撮影地::Volcanic Island

撮影地::Volcanic Island
大島 | 式根島 | 三宅島 | 八丈島 | 父島 | |
---|---|---|---|---|---|
面積 | 91.06㎢ | 3.67 ㎢ | 55.47㎢ | 69.11㎢ | 23.45㎢ |
人口 | 約7,300人 | 約550人 | 約2,400人 | 約7,200人 | 約2,100人 |
温泉 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
ワーケーション 施設充実 |
◯ | ◎ | △ | ◯ | △ |
ワーケーション おすすめ期間 |
9月~3月※1 | 10月~4月 | 9月〜10月 12月〜3月 |
10月~6月※5 | 10月~1月※7 |
Wi-Fi | △※2 | ◎※3 | ◯ | ◯※6 | △※8 |
コワーキング スペース |
準備中 | ◯※4 | ◯ | ◯ | × |
会議室 | × | ◯ | ◯ | ◯ | × |
幅広い世代・目的の観光客が訪れる大島。一年を通じてスポーツイベントや観光行事も多彩です。ワーケーションの前に島内のイベントの有無を確認し、大型連休などの祝日を避けるのがベター。仕事の疲れを癒やすイチオシのリラックス施設は「愛らんどセンター御神火温泉」。三原山の噴火をきっかけに湧き上がった温泉と室内プール、そして伊豆諸島の中でもめずらしいサウナがあります。サ活に目がないなら、大島の大自然の中でテントサウナを味わえる「漁火ISARIBI テントサウナレンタルサービス」を利用するのもおすすめ。本土から気軽にアクセスできる距離感ゆえに、仕事や釣りの仲間同士などグループでのワーケーションも挑戦しやすいのが大島です。いつもと違った景色の中でともに働き、汗を流せばチームワークに磨きがかかるかもしれません。
共有スペース
海を愛する管理人とスタッフが迎えてくれるゲストハウス。運営会社がIT企業という強みから、強力なWi-Fiが設置されており、宿内の共有土間スペースや客室で通信を伴う作業をすることが可能です。また電動自転車や釣具、BBQ道具の貸出しなど、滞在中のアクティビティを充実させてくれるサービスが心強い。元町港側に位置しており、「愛らんどセンター御神火温泉」も徒歩圏。仕事と遊びを両立させる大島のワーケーションの拠点にぴったりの宿です
こちらの施設は準備中です
岡田港徒歩0分にオープンする海の見えるコワーキングスペース。会話を伴うWEB会議が可能な個室(4席)と、共有スペース(15席)すべてにオフィスチェアを導入。電源・Wi-Fi完備。最大の特徴は、専用アプリを利用した非接触型の無人チェックイン・チェックアウトシステムを導入すること。お店が開いていない早朝に島に到着する時や、港から島内へ移動するバスの待ち時間にも安心して過ごせます。専用アプリには周辺の飲食店情報や新スポット情報、利用者同士の情報発信など大島のワーケーション滞在を充実させる機能も導入予定。大島の貴重な働く拠点としてぜひ活用を。
テラス席でいただく島ピザ
シュークリームやフルーツケーキなどの洋生菓子と、大島産の溶岩を活用した溶岩窯で焼き上げるピザが人気のお店。魚料理が続きがちな島暮らしの中で、本格的なピザをいただけるのは貴重です。お店の裏に用意された3階建てのテラス席は、伊豆半島と三原山が見渡せる特等席。眺めとともに味わえば、美味しさもひとしおです。仕事の合間、リフレッシュも兼ねて休憩タイムを過ごしてみては。ホールケーキの注文も可能なので、ワーケーション中に仲間や家族とのお祝いに予約するのもおすすめ。